この星の行方には
未来のことを思い、希望や懸念や夢を書いてみる。
Home
人類
核爆弾
チキンレースのようにも思えてならないこの兵器。
もういい加減撤廃されないものだろうか。
強力な兵器で勝利を得たいにしろ、壊滅的に爪痕が残るような兵器を
なぜ脅しとはいえ使いたがるのか。
威圧的な雰囲気を持つ為政者ほど、こういった脅しのニュアンスのある
兵器はつかいたがる傾向は生まれやすいのではなかろうか、と思う。
日常的に人に圧をかける人間は、他国に圧をかける発想を安易に持ちやすい。
そういう人間が、この兵器を好むように思える。
PR
人類
2020/10/10 08:25
0
殉教者
死を恐れずに布教活動を行い、
その中で死を迎えてしまう。
過去には、キリスト教の宣教師たちも
行っていたことで、そのほかの宗教でも
その歴史を持つものも多いと思う。
今、それは必要なのだろうか?
情報があふれている時代。
本当にいいものであれば、残り、
広まっていくものではないのだろうか?
いいもの、というと語弊があるかもしれない。
今、時代が必要としているもの、
としてほうが適切かもしれないが。
昔は、情報を広めていく段階で、
壁があり、どうしても殉教というのが生まれてしまった。
しかし、インターネットも布教しているいまは、
殉教、というのは、しなければならないからやる、
というより、安っぽいヒロイズム的な
話になるのかもしれないと思う。
人類
2020/10/03 08:20
0
便利な世の中になって
便利な世の中になるについて、
ストレスがなくなっていくはずだから、
もっと人の心に余裕が出てきてもよさそうなものだが、
なかなかそうはならないのが現状。
そこまで忙しくしなくても、
もっと楽に生きれるはずなのだが。
なぜ、忙しさはなくならないのだろうか。
もっと働かないと大変なことになる、
というので、追い立てられるような感覚は、
どこから生まれてくるのだろうか。
もっと、人の心に余裕があってもよいと思う。
人類
2020/09/26 08:19
0
医学と寿命
医学が発展していき、また、
食べ物や様々な住環境が整えられていくに
したがって、寿命というのはとうぜん延びていくと思う。
ただ、どうなのだろうか?
適正なところがあるように思えてならない。
若い方がパワーがあったり、
柔軟だったりする分、
年老いてくるとその逆があり、
そうなると、社会全体が老いて行くように思う。
ただ、寿命が延びる、というのではなく、
それと平行した何か、が必要なように思えてならないのだ。
人類
2020/08/30 08:16
0
時代を変える
歴史の節目には、時代を変えていくような
人材が多々現れます。
今の時代はどうなのでしょうか?
そういった人材が必要な時代でしょうか?
それとも、そういった人材がでてこない時代でしょうか?
節目なのか、そうではないのかは、
その時代に生きる人にとっては、
わかりにくいものなのかもしれませんね。
渦中にいるわけですから。
ただ、今は雰囲気としては、まだまだ、
平和なムードが漂っているように感じます。
時代が変わるのは、まだまだ、先の話、かもしれません。
人類
2020/08/16 08:15
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
ぶどのん
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(5)
現状(18)
歴史(9)
人類(28)
自分(5)
外的要因(4)
その他(14)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
管理
ログイン
ページトップ
リンク集
道の駅つるた
信州のとっておき
心鈴泉ー心理カウンセリング
心鈴泉ブログ
馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法
イライラしてる人との接し方
雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理
好きな人を忘れる方法
信じていた人に裏切られた時
特別な存在になりたい、という心理の扱い方
屈辱的だと感じていること
人を試すようなことをしてしまう
一人で頑張ってしまいがちな人
人から評価されたくない
体が言うことを聞かないときの心理とその対処法
責められてる気がするときの心理とその対処法
昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法
利用されたと感じた時
人から嫌われてるのが辛いとき
依存的な人を遠ざけたくなる感情